京都記念【回顧】
戦前の予想通り、スローペースになりましたね。
そのペースをタイムフライヤーが作るとは、予想できませんでしたが(笑)
スローペースにせよ、目標にされる形ではなく、菊花賞のような捲って行く形を想像してたので。
ノーブルマーズは大方予想通り、高倉騎手は勝負にいけなかった。
スローペースでは分が悪く、終始かかってもいました。
ダンビュライトにはおあつらえ向きの展開になりました。
ダンビュライトは馬場不問で、スローペースの上がり勝負になれば強いです。
この馬あまり大きく崩れることがない反面、馬券内にくるレースは限られそうな気もします。
次は大阪杯ですかね。
大阪杯は後半11秒台が続くような持続力が求められることが多いので、厳しいような気がします。
アンビシャスが勝った年のようなペースなら、また上位にこれるかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません