日本ダービー【回顧】-いかに楽に先行できたか、それに尽きる-
別記事で勝つのはサートゥルナーリアかダノンキングリーだと思っていたと書いたけど、実際本線の馬券は3連単で以下のように買っていた。
サートゥルナーリア、ダノンキングリー
-サートゥルナーリア、ダノンキングリー、レ ...
日本ダービー-前哨戦組の可能性を探ってみる-
プリンシパルSは勝ち馬がでないので、青葉賞と京都新聞杯だけ。
青葉賞
12.7 – 11.2 – 11.9 – 12.1 – 12.0 – 11.8 ...
日本ダービー-色々想像を膨らませてみる-
仮定の話。
サートゥルナーリアの実力は他陣営の間でも知れ渡っていて、本気で仕上げてくるダービーでは勝ち目がない。皐月賞で勝負するしかない。の結果があの大接戦を生んだのだとしたら、ダービーはサートゥルナーリアで決まるだろう。 ...
日本ダービー-心配無用、強いから-
ダービーはもっとも運のいい馬が勝つ。
出走頭数が20頭以上だった時代に生まれたそう。
現在は最大18頭とはいえ、8枠で勝ったのがワグネリアン、ジャングルポケット、サニーブライアン、ナリタブライアン、2着がアサク ...
オークス【回顧】-またアーモンドアイの強さが浮き彫りになった-
今開催の東京芝重賞はとにかく流れる。レコードを出したいかのように。加えて桜花賞でのドスロー。
桜花賞がドスローになった2015年、2007年はオークスでは上がり3Fの勝負にはならなかった。2015年は残り1000mからのロ ...
オークス-牝馬限定戦の重賞制覇よりも重視したいこと-
過去10年で馬券内に入った馬の内、500万以上の混合戦の勝利経験があった馬が下記。
2018年 1着アーモンドアイ シンザン記念1着
2017年 1着ソウルスターリング アイビーS1着
2着モズカッ ...
ヴィクトリアマイル【回顧】-どの馬を、誰を勝たせたいか、結果どういうレースになるか-
2019年 ヴィクトリアマイル
12.3 – 10.6 – 10.8 – 11.1 – 11.3 – 11.2 – 11.5 – 11.7 ...
ヴィクトリアマイル-3度目の正直、偉大なる母へのプレゼントを-
2018年 ジュールポレール リスグラシュー レッドアヴァンセ
2017年 アドマイヤリード ジュールポレール
2016年 ストレイトガール ミッキークィーン
1600mに変更されてから、毎年阪神牝 ...
京王杯SC-社台系クラブ馬は1400mの重賞で強いの!?-
2018年
1着ムーンクエイク
2017年
1着レッドファルクス 3着グランシルク
2016年
3着ロサギガンティア
2015年
2着ヴァンセンヌ
NHKマイル【回顧】-馬も騎手も歯車って大切だね-
2019年NHKマイルカップ
12.0 – 10.4 – 11.5 – 11.9 – 12.0 – 11.3 – 11.3 – 12.0 ...